ミニ四駆を月1,500円で少しずつ強化していく企画、2ヶ月目です。

【月1,500円ミニ四駆】1ヶ月目(開始)YouTubeでよく見かける、月1,500円の予算でミニ四駆を少しずつ強化していく企画が面白うなので便乗してみました。
マシン...
まずはルールのおさらい。
ルール
・価格は定価(税込)で計算
・残金の翌月繰越あり
・塗装系はノーカウント
・ビスやナットは購入したものだけ
・なるべくポン付け。複雑な加工はしない
前月の残金は4円。なので2ヶ月目は1,504円購入可能です。
2ヶ月目に選んだパーツはこちら

- 13mmオールアルミベアリングローラー 770円
- ハイマウントチューブスタビセット (ブラック) 220円
- マスダンパーセット 396円
2ヶ月目は3種のパーツを選択。合計で1,386円。前月繰越の4円と合わせて残金は118円になりました。
プラローラーが味気なかったのでアルミローラーを購入しましたが、ローラー系はやっぱり高いですね…。1,500円の半分近くを持っていかれました。
コースアウト対策にハイマウントチューブスタビセットも。220円の価格のわりに効果が高いパーツ。
最後にマスダンパー。月1,500円では提灯系のセッティングは難しいですから。ベーシックなマスダンパーで制振性を確保。
2ヶ月目のパーツ強化

2ヶ月目のパーツを装着。完成度が上がってきましたね。ついでにボディも塗装してステッカーで仕上げました。
マスダンパーはフロントに設置しました。本当はサイドに付けたかったんですが、

なんとスピンコブラのボディと干渉してしまうんです…
ボディをカットするのは味気ないし、なるべくポン付けでいきたいところ。EXサイドステーは必要なかったかもしれません…
スピンコブラはタイヤがトレッドパターンだったり、ボディがサイドに干渉したり、付属ギアが4:1だったり、なかなかクセのあるマシンを選んでしまいました(笑)

【月1,500円ミニ四駆】3ヶ月目(合計4,500円)ミニ四駆を月1,500円で少しずつ強化していく企画、3ヶ月目です。
https://ara-mini4wd.com/1500_m2...